本ページはプロモーションが含まれています。

ETFと投資信託の違い

ETFと投資信託の違いは、価格の決まり方や注文方法のほか、運用会社と投資家の間で現金のやりとりがない点です。そのため投信に比べ低コストになります。

ETFと投資信託の設定

ETFの設定(現物拠出型)
ETFの設定には運用会社(○○アセットマネジメントといった会社)と指定参加者(証券会社など)が関係し、一般投資家はまったく関与していません。

ETFは、指定参加者が運用会社に現物株式バスケットを渡すことで設定されます。

【現物株式バスケットとは?】
ETFが連動を目標とする指数のミニチュア版とでもいうべき株式ポートフォリオです。

日経平均なら日経平均のバスケット、TOPIXならTOPIXのバスケットというように構成銘柄やそれぞれの株数、最低取引単位などが決められています。

バスケット1つが数億円、数百万口分のETFになるとイメージしてもらうとよいでしょう。

投資信託の設定
投信では一般投資家が運用会社にお金を払い込むことによって投資信託が設定されます。運用会社はお金を受け取ってから株式を購入します。

逆に解約の場合は株式を売却して現金を作り投資家に返却します。そのため投資信託は設定・解約のたびに投資家が運用会社の間でお金のやり取りがあるため、そのぶんコストがかかってしまいます。

ETFと投資信託の違い
これに対し、ETFは投資家がETFを購入・売却しても運用会社との間でお金のやり取りはなく、証券会社を通じてある投資家Aと別の投資家Bが証券取引所に上場しているETFを売買します。

(あくまでバスケット内でのやり取りにすぎないとイメージするとわかりやすいかもしれません)

投資家のETFの売買取引のたびに運用会社がETFの構成銘柄である株式を売り買いすることはありません。そのためコストが低く抑えられるのです。

ETFおすすめランキング:SBI証券SBI証券
手数料の安さで選ぶならココ!口座数、預かり資産共にNo.1のネット証券最大手の証券会社です。

国内、海外ETFどちらも取引できます。ETFだけでなく投信、債券などの品揃えもトップレベルの豊富さで、投資・資産運用の初心者から上級者まで幅広くおすすめできます。

ETFおすすめランキング:楽天証券楽天証券
国内、海外ETFどちらも取引できます。海外ETFの取扱本数はネット証券No.1でアジアに投資するものが充実。

株式はもちろん、投資信託、FX、外国株式、先物・オプションなど口座1つで幅広く投資できます。さらに、取引で楽天ポイントが貯まったり、楽天銀行との連動で普通預金が特別金利になる特典も。

投資歴10年以上の私がおすすめの証券会社は?⇒


ページトップに戻る